非常持ち出し袋とは…災害時などで水道やガスなどのライフラインが使えない状況で、目安として数日間避難生活するために必要な物資(食料や日用品など)を保管しておくものです。これは、ご家族がいる方は人数分ご準備する必要があります。
災害時の備えとして、例えば防災リュック(市販のものも含みます。)などが挙げられますが、皆さまはこのような備え、日ごろから意識したりしていますでしょうか?
非常時の備えひとつとっても、皆さまによって大事なものや優先すべきものは人それぞれで違うと思いますが、目安として、仮に逃げるときのことを考えて、非常持ち出し袋の重さは5キロくらいまでにおさえるとよいと言われております。
そして、個人的に手放せないものや必需品だと思うものは、ご自身の責任になりますが非常持ち出し袋に入れて無くさないようにしましょう。そして、ご自身の持ち物は災害時においてはご家族に任せるよりもご自身でしっかりと管理することをおすすめいたします。
また、非常持ち出し袋の保管場所についてですが、玄関など比較的逃げやすい場所に置いておくようにし、いざという時に持ち出しやすいようにしておきましょう。
このページでは、参考例として非常持ち出し袋には具体的に何をご準備すればよいのかをご紹介いたします。
災害時などに必要なもの
災害時、必要なものは人それぞれ違うと思いますが、こちらでは具体例として以下のものを挙げるので、もしよろしければ災害時の備えのご参考にしていただけたらと思います。
- 非常食
- 水
- スマホや携帯電話
- 貴重品
- 懐中電灯(電球の持ちを考えて、とくにLEDタイプのものをおすすめいたします。)
- 笛(ホイッスルなど、なるべく大きな音が出るものをおすすめいたします。)
- 着替え(例えば、ジャージなどは動きやすいうえに洗っても比較的乾きやすいのでおすすめです。)
- 防犯ブザー
- 体温計
- ヘルメットまたは帽子
- ビニール袋(アイラップやジップロックなど)
- 充電器(停電時などを想定して、出来れば手回しタイプのものをおすすめいたします。)
- 下着(例えば、女性の方はカップ付きインナーなどですと、下着の盗難防止などにもつながると思われるのでおすすめです。)
- 救急セット
- 常備薬
- 保険証
- おくすり手帳
- ティッシュペーパー
- ライターやマッチ
- てぬぐいまたは風呂敷
- タオルまたはハンカチ
- 軍手(危険な箇所で過ごすときなどに重宝いたします。)
- レインコートまたはレインポンチョ(雨など天候の悪い日などに限らず、寒い日などに着ると保温効果があります。)
- ラジオ
- ハンドクリーム
- ウェットティッシュ
- 外履きや内履きまたはスリッパなどの履き物(足を保護するために必要となります。)
- 食品用ラップ(例えば、体に巻くと保温する役割があったり、ケガした時などの包帯代わりにもなり大変便利です。)
- 使い捨てマスク
- モバイルバッテリー
- 携帯用トイレ
- トイレットペーパー(大きさ的に場所を取りやすいので、つぶした状態でも使用出来るのでその状態での保管をおすすめいたします。)
- めがね(普段コンタクトなどの方は、予備としてご準備しておくのをおすすめいたします。)
また、以下のものは限られた方によるものとなりますので、別でご紹介いたします。
- 生理用品
- 粉ミルク
- 水
- ほ乳びん
- 紙おむつ
- 母子手帳
以上、災害時などに最低限必要になりそうなものをご紹介させていただきました。
また、中には急な避難で持ち出す用に軽量の荷物にしたり、在宅避難(災害による倒壊などの危険性がない場合、そのままご自宅で避難生活を送る方法)用にある程度の備えとしてしっかりとご準備するという方もいるみたいなので、必要なケースに備えてご準備するのもひとつの方法ではないかと思います。
まとめ
このページでは、災害時の備えとして非常用持ち出し袋を例にご紹介いたしました。
災害時は高い確率でパニックになる可能性があると思われるので、このページを通してですが、いざという時に必要なものをある程度知っておくだけでも日ごろの備えにつながるのではないかと考えます。
このページが、皆さまの日々の生活の参考になればと思います。