壁は、仮に触れることがなかったとしても料理中の油がはねて付いたり、室内でタバコを吸う方がいる場合は、タバコのヤニが知らず知らずのうちに付いて壁の黄ばみや変色の原因になったりします。
そんな壁ですが、掃除の手順があることをご存じでしょうか?
このページでは、壁掃除の手順とちょっとした裏ワザなどについてそれぞれご紹介いたします。
※その他、掃除の方法や裏ワザなどにつきましては、こちらのページにまとめたものがありますので、もしよろしければ合わせてご参照下さい。→https://yoridokoro231.com/category/%e6%8e%83%e9%99%a4/
壁掃除の手順
※このページでは、壁紙がビニールクロスという素材である場合の掃除の手順をご紹介いたします。
①まず、掃除を始める前に壁紙の素材を確認します。
ご家庭の壁紙は大半がビニールクロスという素材である場合が多いとされております。
もし壁紙がビニールクロスの場合は、壁に少量の水をかけたときに、壁が水を弾いて吸い込まないという性質があります。
この場合は、水拭きでの掃除や洗剤を使用した掃除をすることが出来ます。
※もし、壁の素材が和紙や布、また土壁や砂壁である場合は、ビニールクロスと同じように掃除することが出来ません。仮に水拭き掃除や洗剤を使用した場合、壁自体を傷めてしまうおそれがあります!
ビニールクロス以外の壁の汚れを落としたい場合は、掃除の仕方が特殊となるため、もしご自身で掃除をする場合は、壁紙メーカーなどの説明に従って掃除をするようにして下さい。
もし、ご自身での掃除が難しい場合は、多少出費が発生してしまいますが、プロの業者などに依頼することをおすすめいたします。
②壁掃除を始める前に、まずハンディモップなどで壁に付いたホコリを取り除いておきます。
③水に濡らして固くしぼった雑巾に中性洗剤(台所用洗剤などをおすすめいたします。)を数滴ほど垂らします。
※中性洗剤につきましては、もしよろしければこちらのサイトをご参照下さい。→https://www.e-utamaro.com/products/cleaner
④壁を上から下に拭くようにし、そのときに汚れも拭き取るようにします。
⑤雑巾を一度水洗いし、洗剤がついていない状態の雑巾で再度水拭きをします。
⑥乾いた雑巾で、水分や洗剤が残らないように乾拭きでしっかりと拭き取るようにしたら掃除完了です。
※壁掃除の頻度としましては、月1回が目安とされています。
壁掃除のちょっとした裏ワザ
①壁にカビが発生した場合は、アルコールで掃除します!
※ただし、壁紙の素材によっては傷めたり変色したりする場合があるので、消毒用アルコールを使用するときは、まず壁の隅など目立たないところで試してみてから拭き掃除を始めましょう!
②壁紙についたあらゆる汚れには消しゴムを使って掃除してみましょう。
もし、壁紙に汚れを見つけたけど何で落としたらいいか分からない…というときは、とりあえず消しゴムを使ってみることをおすすめいたします。
もし消しゴムを使うときは、なるべく力を入れずにこすると、消しゴムのかすと一緒に汚れが落ちることがあるので、もし汚れを見つけたときは一度お試し下さい。
③壁に付いたボールペンの汚れにはメラミンスポンジがおすすめです。
もし、メラミンスポンジを使うときは湿らせてからボールペンの汚れを軽くこすると落ちる場合があります。
※ボールペンの汚れは時間が経つほど落ちにくくなるので、もし汚れを見つけたらなるべく早めに落とすようにしましょう!
※もしも、メラミンスポンジでボールペンの汚れが落ちない場合は、綿棒の先に除光液(マニキュアを落とす溶剤のこと)を少しつけて軽くこすってみてから水拭き→乾拭きの順で掃除してみて下さい。
④壁のしつこい汚れには重曹を使って掃除してみましょう。
重曹とは…炭酸ナトリウムと呼ばれるアルカリ性物質のことです。人体に無害な物質として、食用の添加物や医薬品にも使われております。また、お菓子作りなどに使うベーキングパウダーの主成分でもあります。
重曹は、食用だけでなく、掃除にも使うことが出来る万能アイテムで、重曹の機能としましては、
- 油汚れの分解
- 研磨作用(研いで磨くこと)
- 消臭
- 吸湿(湿気を吸収すること)
といった効果があります。
(重曹を使った壁の掃除方法)
重曹スプレー(スプレーボトルに、250mlの水と重曹大さじ1を入れて溶かしたもの)を汚れの気になるところに吹きかけて、水で固くしぼった雑巾で水拭きするか使い古しの歯ブラシでこすってから雑巾で拭き取るようにします。
※重曹は強くこすり過ぎてしまうと、研磨作用により、壁自体を傷つけてしまう可能性があるので、拭き掃除などのときは使っても大丈夫かどうか十分確認をしてから掃除することをおすすめいたします!
まとめ
このページでは、壁掃除の手順とちょっとした裏ワザなどについてそれぞれご紹介いたしました。
掃除の手順に沿ったり、裏ワザを実践することで、皆さまにとってより快適な生活につながればと思っております。
このページが、皆さまの日々の生活の参考になればと思います。